ふすまのスキマ

アクティブなとき、そうでないとき、ココロの心太(ところてん)

 お す す め 記 事 : 教 育 ・ こ こ ろ 
 お す す め 記 事 : モ ノ 

↑スライダー表示が崩れていたり動かない時は、お手数ですがキーボードの「F5」を押してページを再読み込み(更新)してみてください。

【教育】うちの子供の得意分野は?個性を伸ばす8つの【多重知能理論】

「うちの子、学校の勉強が苦手みたいで。」

 親って、子供のことが気がかりで、いろいろ口出してみて、反感食らって、でも将来が心配で、ついついまた小言をいってしまって。

 子供自身も、
「算数も国語も点数悪いから、自分はアタマが悪いなあ」
 って、自己肯定感を喪失し、自分が劣っている人間なのではと考えてしまう結果「自分の良いところ」があることに気づけなくなってしまいます

 学校の成績やいわゆるIQだけでは、子供たちの能力は判断できません。

 親って、我が子の「強み」よりも「弱み」に目がいきがちです。子供自身も自分で俯瞰的に「得意なこと」を自覚できない場合が多いです。ちなみに、「我が子の良いところ」を「100個」挙げてみるのは、あらためて自分の子供のことを認識し、また、親自身が子供のことをどのように認識しているかの「再確認」に良いですよ。

 「強み」に着目して才能を伸ばし、子供の自己肯定感を高めてあげましょう。子供の「得意分野」を、親も子供も認知(メタ認知)して、子供のその「強み」を「人生の強み」、「生きるチカラ」にするための1つの指標として、「多重知能理論(MI理論)」をご紹介します。 

多重知能理論「MI(Multiple Intelligence)理論」

 学校のテストの点数や成績、IQなどだけで「アタマが良い、良くない」と判断する考えに対して、「人をひとつの知能基準だけで判断してはいけない。8つの知能があることを認識し、その能力のうちどれが秀でているかが、個性につながる」というハーバード大学の心理学教授による理論です。その「8つの知能」を以下にご紹介します。

 

多重知能理論における「8つの知能」

1.「言語・語学的知能」:話をする、文章を書く、言語の習得など、言葉を操る能力
2.「論理・数学的知能」:計算や分析など数学的問題解決、抽象論、因果関係の説明に必要な論理的思考力
3.「空間・視覚的知能」:空間の中の物体(大きさや距離)を(視覚的に)認識・イメージ・表現できる能力
4.「博物的知能」:自然や環境を観察・分類(パターン認識)・関連付けできる能力
5.「音楽的知能」:音・リズム・メロディなどを表現する能力、音に対する感受性
6.「運動感覚的知能」:身体の操作、身体を使った表現力(運動もアタマを使う知能です)
7.「対人的知能」:他人の感情や考えに共感・協調できる能力、コミュニケーション能力
8.「内省的知能」:自分を正確に分析・理解・判断できる力(メタ認知力)

 
 子供には得意分野が「必ず」あるので、その知能を見つけて伸ばしてあげることが大切です。学校の勉強だけでは才能や個性を「伸ばし切る」ことは難しいので、保護者がその個性を認識し、子供にもうまく認識させてあげると効果的です。「8つの知能」を意識して子供を見守ると、子供の「個性」がよく見えてきます。その個性は、複数の知能にまたがるものかもしれません。以下、詳細です。

 

1.「言語・語学的知能」:話をする、文章を書く、言語の習得など、言葉を操る能力

【子供の特徴】

□本を読むのが好き
□話をする(書く)のが好き
□たとえ話をよくする。
□覚えることが得意(人名、地名、動物、植物、人の誕生日)、記憶力がよい
□人の話をよく覚えている、学校の先生や友達の話をよくする
□景色よりも、文字(看板や標識)に興味を示す
□英語(外国語)に興味がある

 

【子供が得意な勉強法】

 書いて覚える。声に出して覚える。先生の話すことを聞いて理解する。読解力があるため読書も有効。

 

【向いている仕事】

 作家、記者、編集者、ジャーナリスト、コピーライター、弁護士、教師、言語学者、翻訳者、外交官、コンサルタント、プレゼンターなど

 

2.「論理・数学的知能」:計算や分析など数学的問題解決、抽象論、因果関係の説明に必要な論理的思考力

【子供の特徴】

□算数・数学が得意
□問題を解決することが好き
□質問が多い
□因果関係を気にする
□明確な目的をもって行動する

 

【子供が得意な勉強法】

 論理的に物事の関係性を考えて覚えることが得意。たとえば、歴史は「時代ごとにまとめて体系的に覚える」「人物は相関関係を意識して覚える」「文化史・農業史などを各時代から抜き出して体系化して覚える」など。

 

【向いている仕事】

 科学者、数学者、税理士、会計士、統計学者、裁判官、弁護士、ソフトウェア・エンジニア、エンジニア(技師)、医者、エコノミストなど

 

3.「空間・視覚的知能」:空間の中の物体(大きさや距離)を(視覚的に)認識・イメージ・表現できる能力

【子供の特徴】

□絵や図を描くのが得意
□絵や映像を見るのが好き
□方向感覚、距離感覚がある
□空想(イメージ)するのが好き
□夢の話をよくする(夢の内容をよく覚えている)
□建物、家具、インテリアが好き
□積み木やパズル、折り紙、プラモデルなどを組み立てることが好き

 

【子供が得意な勉強法】

 覚えるべきことを一覧表や図など視覚化する。ノートを自作して、色分けなどして見やすくする。問題集や参考書は絵や写真が多く、デザインが良いもの選ぶ。

 

【向いている仕事】

 デザイナー、クリエイター、建築家、写真家、画家、アニメーター、漫画家、イラストレーター、インテリアデザイナー、都市デザイナー、ツアーガイド、パイロット、外科医など

 

4.「博物的知能」:自然や環境を観察・分類・関連付けできる能力

【子供の特徴】

□生き物(動物や昆虫)が好き
□植物(花や木)が好き
□動物園、水族館、農場、森が好き
□図鑑・百科事典をよく読む
□天気や地理に興味がある
□宇宙や地球に興味がある
□整理整頓・分類・観察・ものを組み立てることが好き
□違いを見分けるのが得意

 

【子供が得意な勉強法】

 混在する情報を自らの視点で分類することが得意。覚えるべきことを一覧表に整理したり、ノート作りが適する。また、「実物に触れる経験」が望ましい。動物園や植物園、博物館や科学館、天文観察、植物観察など。

 

【向いている仕事】
 獣医、動物学者、考古学者、植物学者、学芸員、気象学者、環境研究者など

 

5.「音楽的知能」:音・リズム・メロディなどを表現する能力、音に対する感受性

【子供の特徴】

□音楽をよく聴く
□歌うのが好き(よく鼻歌を歌う)
□楽器を演奏するのが好き
□オリジナルの歌を歌いだす
□曲をすぐ覚えてしまう、音感がある
□書いた文章にリズム感がある

 

【子供が得意な勉強法】

 声に出して覚える。リズムや音楽をつけて覚える。替え歌を利用する。教科書を音読する

 

【向いている仕事】

 音楽教師、ピアノの先生、オーケストラの演奏者、ミュージシャン、歌手、作曲家、楽器店など

 

6.「運動感覚的知能」:身体の操作、身体を使った表現力(運動もアタマを使う知能です)

【子供の特徴】

□運動(体を動かすこと)が好き
□いつも動いている(じっとしていることが苦手)
□身体で表現したがる(ボディランゲージが多い)
□登場人物になりきって模倣や演技することが得意
□手先が器用
□新しいく覚えたことをすぐ実行したくなる

 

【子供が得意な勉強法】

 身振り手振りを入れながらの暗記。たまには歩きながら覚える。

 

【向いている仕事】

 スポーツ選手、スポーツインストラクター、俳優、ダンサー、メカニック、技術者、ドライバー、消防士、自衛官、ナース、シェフ、クラフト職人、彫刻家など

 

7.「対人的知能」:他人の感情や考えに共感できる能力、コミュニケーション能力

【子供の特徴】

□会話が上手い、人と話すのが好き
□人見知りしない
□人とうまくやっていくのが得意
□友だちが多い
□思いやりがある、察するのが得意
□グループ活動、団体競技が得意
□知っていることを人に教えたがる

 

【子供が得意な勉強法】

 親や友達とコミュニケーションしながら、質問をし合いながらの勉強。人に教えることで学ぶ。また、自分の部屋よりもリビングや図書館など、人がいるところで勉強するほうが集中できる場合もある。

 

【向いている仕事】

 教師、コーチ、経営者、政治家、秘書、カウンセラー、ナース、ソーシャルワーカー、営業職、販売職など

 

8.「内省的知能」:自分を正確に分析・理解・判断できる力(メタ認知力)

【子供の特徴】

□マイペースで行動する
□自分が好きなことがはっきりしている(独自の世界観がある)
□ひとりでいるのが好き
□まわりをあまり気にしない
□興味があることには積極的、集中力がある

 

【子供が得意な勉強法】

 自分で計画を立てて勉強。自分のスタイルでもくもくと勉強する。集中しているとき邪魔しない。自分の部屋でひとりで勉強。

 

【向いている仕事】

 心理学者、学者系、教授、教師、経営者、小説家、セラピスト、カウンセラー、自営業、クリエイター系

 

おわりに

 各能力の程度差や偏りは誰にでもあります。それが「個性」です。それぞれの能力のバランス、つまり、「個性」を、子供も親も認識し、成長に合わせた親のサポートがあると、子供の個性や才能はどんどん伸びていきます。

shufrieren.hatenablog.com

shufrieren.hatenablog.com